ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月14日

カーゴスペース改造

一ヶ月ぶりの更新です・・・・・(^^;

先月の初釣行から数回、アオリ狙いで釣行に行ってたのですが、○ボ続きで少し凹んでます。ダウン


それで、先週末は釣りに行かず、前から考えていた車の荷室を改造しようと思い、工作してました。


プランは、

1.リアシートを倒して荷室とフラットにして車中泊しやすいようにする。
2.小物類やレインウェアーなどを入れておくための収納ボックスを置くスペースを作る
3.ロッドを多く積めて、取り出しやすいようにする。
4.トノカバーの代わりに少し重めの物も置けるような台を作る。
5.RUNGUN時にロッドを仕舞わずにそのまま積める様にする。

以上5点を元に工作開始です。


で、出来上がったのがこれです。








途中、収納ボックスの上に板を敷いてベットにしようと思ったのですが、ハコバンのように高さが無いのと、棚を作った為、狭すぎて寝られないことが判明し断念しました。


当初の予定通り作ったのが







ここに、マットを敷いてシュラフで寝れば安眠出来そうです。



ロッドも10本積める様に成りました。







ロッドホルダーは、100円ショップでネットと洗濯バサミを、買ってきて
棚の上に、枠を作り、ネットを入れて結束バンドで固定し、上から洗濯バサミを入れてロッドを挟めるようにしました。
前の方の固定は吸盤式のロッドホルダーを以前使っていて持っていたので、それをバラして使用しました。



これで、1~4までは、完成しましたが、5番は時間切れでできませんでしが、出来上がった時には、また、UPします。



今回の材料費は、約1万円位でした。


今週末は、釣りに行くので、今回作ったベッドスペース&ロッドホルダーを試してきます。




  


Posted by たっくん at 19:51Comments(0)その他

2007年04月15日

今年 初釣行

二ヶ月ぶりの更新です・・・・(^^;

四月に入って漸く仕事が落着いたので、少しずつ更新出来るようになりました。

それで、昨日時間が出来たので、日本海の方に行ってきました。

釣果(キープ出来た魚)は、Oボ・・・・でした。ガーン

昨日は、風が強くて、釣りに成りませんでした(僕が下手なだけで、釣れてる人は釣れてました)

持って行ったタックルも、ライトな物だったので、風の影響受けそうだったので、アイスジグで堤防のヘチをツンツンしてました。

釣れても、リリースサイズのメバルや穴ハゼで、海面を見ても小魚が余り居なく、アイスジグで釣るのはキツカッタです。

で、ヘチを釣る→藻、貝類に引っかかる→ラインブレイクと、なって、結構な回数リーダーを結び替えをしてました。

それで、役に立ったのが



オフト(OFT) クィックノッター
オフト(OFT) クィックノッター


買って練習しておいたお陰で、風の強い日でも結るべました。
ただ、パッケージの説明では分かりにくいので、ここで、VTRを見て練習するといいかも。





次回の釣行予定は、
4/28の予定です。その頃には、日本海でもアオリが連れ出してますかね~
楽しみです。


  


Posted by たっくん at 17:48Comments(1)根魚

2007年02月04日

バルトム BC-1 101H

今日は久しぶりの更新できました~

今日、根魚用に買ったバルトム BC-1 101Hが届きました。







この価格で、左ハンドルが設定されていて替えスプールが付いていてお買い得感があっていいです。
そして、クイックスプール交換機能が搭載されていて釣り場でライントラブルが起きても簡単にスプールが交換出来て便利そうです。







でも、説明書が無くクイックスプール交換の仕方が最初分からず、暫く悩みました。
プロックスさん、説明書入れて下さい。




プロックス(PROX) バルトム BC-1 101H
プロックス(PROX) バルトム BC-1 101H

  


Posted by たっくん at 22:26Comments(0)リール

2007年02月01日

くたくた・・・



最近、仕事で新しい製品を作り出し始めたので、忙しくブログの更新が出来ません・・・ダウン

今日はまだ早く帰ってこれたので更新できましたが、春先までは週一更新出来たら良いな~

また体調崩しそう・・・・早く後輩が育ってくれたら少しは楽になるんだけど・・・・

疲れと眠気で何を書いているのか解らなくなってきたので今日は寝ます。

今日はこんな愚痴のブログでゴメンナサイm(_ _)m





早くのんびりと釣りがしたいよ~  


Posted by たっくん at 01:00Comments(0)独り言

2007年01月26日

UVライト




以前はプロックスのUVライトを使っていたんですが、ウエストバックに付けていたら電池交換部分のネジが外れて海の中へ・・・・・・ガーン


で、今回



キャップス(Caps) UV ブラックライト UV-5
キャップス(Caps) UV ブラックライト UV-5


防水性はまだ実際に釣行で使っていないので判りませんが、ビス止めなので、ネジが緩み外れることは無いと思います。チョット長く蓄光させたい場合はスイッチをスライド競れば点灯しつづけるので便利です。
  


Posted by たっくん at 22:05Comments(0)LEDライト

2007年01月25日

アイスジグ再入荷~♪

今日ナチュラムを見たら、アイスジグが再入荷されてました。

早速、補充のために買っちゃいましたテヘッ

買ったのは良いけど、仕事忙しすぎる~ガーン




Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ


また、すぐに売り切れるのでしょうかね~  


Posted by たっくん at 23:00Comments(2)あぁ衝動買い

2007年01月25日

ハンドル交換

今日は、05バイオC3000のハンドルを交換しました。






交換したハンドルは、03ツインパMgのWハンドルです。
以前ネットで検索をかけたら載っていたので試して見ました。
これは、ポン付けできるのが良いですね。

03ツインパのハンドルが付くのなら、ブリのWハンドルか、オーシャンのハンドルもつけられますね
(ハンドルの値段でもう一台買えますが・・・・テヘッ
このハンドルを付けるならこっちに付けようかなと思案中です。








もう一個試してみたいのが02バイオのマシンカットハンドルを付けて見たいのですが、チョット加工が必要みたいなので悩んでます汗




  


Posted by たっくん at 20:45Comments(0)リール

2007年01月24日

釣行に行けない時は・・・




最近仕事が忙しいので休みの日は疲れ劣るため寝てますテヘッ

でも疲れが溜まってたのか、昨日、体調不良で会社を定時で帰って病院へ行って待ち時間の間に体温を測ったら、39.5度もあってビックリしました。僕的にはそんなに熱は無いと思ってたんですが、体の節々も痛かったから熱のせいだったんですね~タラ~
皆さんも体調には気をつけてくださいね



で、釣行にいけないときには、タックルのメンテをしたり、下の写真の様にエギにアワビシートを張って
春の親イカシーズンに向けて準備をしてます。







今年は、主要なエギにはアワビを貼ろうと思ってますが、どの色を貼ろうか悩んでます汗



あわび本舗 Proアワビシート
あわび本舗 Proアワビシート


元から切り抜いてあるので楽ですが、余白部分が少し勿体ないのでジグなどにワンポイントで貼ってます。




ACCEL(アクセル) アバロンコート
ACCEL(アクセル) アバロンコート


アワビシートには、これですね。  


Posted by たっくん at 23:40Comments(2)独り言

2007年01月23日

NEWメバル用リール

今日、釣具屋さんに注文していた05バイオのスプールを取りに行ったら、
ABUカーディナル801が置いてあったので、お店の人に言って見せてもらい、気に入ったので
買っちゃいました。ニコニコ





替えスプールも付いているので、一個はナイロンかフロロを巻いて、もう一個にはPEを巻こうと思ってます。
付属のリールケースはダイワみたいな巾着タイプではなくて、シマノッポイケースでした。




アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル 801
アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル 801

  


Posted by たっくん at 12:35Comments(2)リール

2007年01月22日

安全第一

昨年ナイトエギングに行った時、何時もは一緒に行っている人と仕事の都合上一緒に行けなくて
僕だけ先に行って釣っている時、堤防を歩いていたら段差に躓いて海に落ちそうになって、ゾォ~っとしました。

それで買ったのが、
リバレイ レッドレーベル RL ショートライフベスト







これはショートタイプなので腰の辺りがスッキリしていて、ウエストバッグをしていても邪魔にならずに
バッグを取り回せます。
冬も防寒着を着ていてもショルダー部分の調整部分を調整すればきれます。
ポケットも大きくて気に入ってます。
浮力材を取り外せばゲームベストにもなるのが良いですね。




リバレイ レッドレーベル RL ショートライフベスト
リバレイ レッドレーベル RL ショートライフベスト







皆さんも、安全第一で楽しい釣りを楽しんで下さいね  


Posted by たっくん at 12:35Comments(2)その他

2007年01月21日

ラインシステム

今までPEラインのラインシステムを組むのに使っていたのが





ナショナルのラインツイスターを使ってました。

(FGノットや8の字グルグル巻きが出来ないんで・・・・汗練習はしてるんですがね~)

これ、結構使えますよ。



ナショナル(National) 乾電池式 ライン結び器(ラインツイスター) BH-716P
ナショナル(National) 乾電池式 ライン結び器(ラインツイスター) BH-716P









そして、今使ってるのが
これ



オフト(OFT) クィックノッター
オフト(OFT) クィックノッター


かさばらなくって、風の日でも巻きやすかったです。







本当は、機械を使わずに巻ければ良いんですがね~
  


Posted by たっくん at 19:00Comments(0)その他

2007年01月17日

早く使ってみたい・・WSR05

今日、ナチュラムのウィッシュリストを見ていると、ラパラのWSR05が
「この商品は只今お取り扱いできません」から「即納」になっているのを見つけて即効買い物かごへ掘り込みましたテヘッ

最近アイスジグはどのお店も入庫していましたが、WSR05は入庫していなくて、最近諦めかけてたんですが、今日見つけて喜んでいます。

あぁ~早く来ないかな~ニコニコ

でも、仕事が忙しくて釣りに行けるのは何時になるか判らないよ~・・・・ウワーン



Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ WSR05
Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ WSR05


もうすぐ、WSR03が出るみたいですね、出たら即買ってしまいそう・・・・
  


Posted by たっくん at 13:15Comments(2)あぁ衝動買い

2007年01月16日

夜釣りの必需品

メバリング等夜釣りで絶対に要る物といえばライトですよね
ライトが無ければ、足元の確認も出来ないし、仕掛けの交換も出来ませんよね。

僕は今まで、色々なライトを試して来ましたが、やっと納得のいくライトに巡りあえました。





このライト、防水ライトで水中でも使えるので、雨の中でも水の浸入に気を使わずにすむのが良いですね。
又、首に掛ける時もワンタッチベルトで楽に付け外し出来て便利です。
スイッチも回転式で片手でON/OFF出来るのが良いです。


ナショナル(National) ハイパワーLED水中ヘッドランプ BF-267P
ナショナル(National) ハイパワーLED水中ヘッドランプ BF-267P


結構明るいので、オススメです。





後、今日こんなのも買っちゃいました。


ナショナル(National) リチウムLEDビームライト BF-261P
ナショナル(National) リチウムLEDビームライト BF-261P


頭の横から照らすので、ライト本体が視界に入らないので良いかなと思い買いました。
後日、レビューしますね。  


Posted by たっくん at 23:38Comments(0)LEDライト

2007年01月14日

ラインメンテナンス

これから暫く仕事が忙しくなるので釣行には行けそうにないので、釣具のメンテナンス用品を買っちゃいました。

バークレー ポータブルラインスプーリングステーション
バークレー ポータブルラインスプーリングステーション


今まで竿を使ってやっていたので楽になればいいなと思い買っちゃいました。





ボナンザ ボナンザ スプレー50ml
ボナンザ ボナンザ スプレー50ml


ロッドの手入れ用にいいかな?






春先までメンテ&無駄遣い?の日々が続きそう・・・(^^;  


Posted by たっくん at 21:14Comments(0)あぁ衝動買い

2007年01月11日

アブマチック 576

アブマチック 576 このリール僕にとって初めてのキロUPのイカを釣り上げたリールなんです。



釣ったのは昨年の春です。
その日は、友達と親イカ釣りに行っていたんですが、当たりも無く諦めて根魚釣りに切り替えてランガンしていると、目の前にコウイカがペアリングしてたんです。イカ釣りを諦めて根魚釣りをしていたので
MLクラスのベイトロッドにアブマチック 576のタックルだったんですが、ウエストバッグに丁度エギが入っていたので、急いで付け替えて、コウイカの前にキャストしたら、ホント偶然にもイカの目の前にエギが着底したんです。
そしたら、コウイカの短い足がエギを掴むじゃないですか、すかさずフッキングをしエギを掛けたのは良いんですが、この竿じゃ上げられそうに無いので、急いで近くに居た友達を呼んで、ギャフを持ってきて貰い何とか釣り上げることが出来ました。

それからですね、何時もタモかギャフを常に持ち歩く様になったのはテヘッ

で、釣り上げたイカの重さは丁度一キロで僕の初のキロUPでした。(アオリだったらもっと嬉しかったんですけどね)


アブガルシア(Abu Garcia) アブマチック 576
アブガルシア(Abu Garcia) アブマチック 576


海で使う時はちゃんと手入れをしないとラインピックアップピンの動きが鈍くなります。


このリール海で使ってる人は、僕のほかにどの位いるんでしょうね
  


Posted by たっくん at 22:40Comments(1)リール

2007年01月10日

簡易ロッドスタンド

釣り場に行って事のなかに準備をしてる時に竿を何処に立てるか。
皆さんはどうされてますか?

僕は、リアハッチを開けた状態で準備中はそこに立て掛けてましたが、以前、竿が倒れてリールとロッドが傷ついた事があったので

こんな物を作りました。





100均で買ってきた車用の携帯ホルダーと歯磨き粉ホルダーとマグネットを用意して
下の写真の様にマグネットを取り付けて完了!!





これで、簡単ロッドホルダーの出来上がり!!

100均で材料を買って来たので全部で300円で済みました。

皆さんもどうです?  


Posted by たっくん at 21:39Comments(0)自作

2007年01月10日

アイスジグって釣れるもんですね

先日、最近買ったアイスジグなるルアーを試しに根魚釣りにいってきました。

ナチュラムで最初アイスジグ見た時、「ホンマにこんなので釣れるんか?」て思いながらも、買い物籠にW2とW3を3個ずつ入ってました・・・・(^^;

そして、正月休みに注文していたアイスジグと鱒レンのリミテッドが来たので本当に誰でも簡単に釣れるのか試す為に、ルアー釣り初体験の親父を連れて行って来ました。

結果から言うと、本当に昼間メバルが釣れました。





堤防の際を、チョンチョンとシャックっていると、小魚が集まって来て際の影からバックっとメバルがカブリ付いてきました。

ルアー釣り初めての親父も見ながら釣れるので少し興奮気味に釣ってました。




親父も来ていたので、3時間くらいの釣行で帰りましたが、メバル6、穴ハゼ5、ガシラ2と言う釣果で大変、僕も親父も満足の行く釣行でした。


今回のタックルは、

ロッド

Guts 鱒レンジャーリミテッド
Guts 鱒レンジャーリミテッド


20cmぐらいまでなら余裕で釣り揚げられました。




リール


プロックス(PROX) バルトムレッド 20
プロックス(PROX) バルトムレッド 20


値段の割にはいい感じですが、ハンドルの巻き取り感が重く、チョット引っかかる感じがしました。




ライン


ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m


安くて、変に硬く無くて扱いやすかったです。それに、二回巻き替えが出来るのが良いですね。




ルアー


Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ


本当に簡単に釣れました。オススメです。  


Posted by たっくん at 15:53Comments(3)根魚

2007年01月10日

心機一転

暫くブログの更新をサボっていて今まで書いていたブログで再開も何と無く間をおきすぎた為
気が乗らないので、

心機一転「アオリ煽られ、釣り釣られ 改」として新たに書き始める事にしました。

今回は、前回の失敗を踏まえ、無理なくマイペースに更新して行きたいと思っています。

  


Posted by たっくん at 14:07Comments(0)