2007年01月10日
簡易ロッドスタンド
釣り場に行って事のなかに準備をしてる時に竿を何処に立てるか。
皆さんはどうされてますか?
僕は、リアハッチを開けた状態で準備中はそこに立て掛けてましたが、以前、竿が倒れてリールとロッドが傷ついた事があったので
こんな物を作りました。

100均で買ってきた車用の携帯ホルダーと歯磨き粉ホルダーとマグネットを用意して
下の写真の様にマグネットを取り付けて完了!!

これで、簡単ロッドホルダーの出来上がり!!
100均で材料を買って来たので全部で300円で済みました。
皆さんもどうです?
皆さんはどうされてますか?
僕は、リアハッチを開けた状態で準備中はそこに立て掛けてましたが、以前、竿が倒れてリールとロッドが傷ついた事があったので
こんな物を作りました。

100均で買ってきた車用の携帯ホルダーと歯磨き粉ホルダーとマグネットを用意して
下の写真の様にマグネットを取り付けて完了!!

これで、簡単ロッドホルダーの出来上がり!!
100均で材料を買って来たので全部で300円で済みました。
皆さんもどうです?
2007年01月10日
アイスジグって釣れるもんですね
先日、最近買ったアイスジグなるルアーを試しに根魚釣りにいってきました。
ナチュラムで最初アイスジグ見た時、「ホンマにこんなので釣れるんか?」て思いながらも、買い物籠にW2とW3を3個ずつ入ってました・・・・(^^;
そして、正月休みに注文していたアイスジグと鱒レンのリミテッドが来たので本当に誰でも簡単に釣れるのか試す為に、ルアー釣り初体験の親父を連れて行って来ました。
結果から言うと、本当に昼間メバルが釣れました。

堤防の際を、チョンチョンとシャックっていると、小魚が集まって来て際の影からバックっとメバルがカブリ付いてきました。
ルアー釣り初めての親父も見ながら釣れるので少し興奮気味に釣ってました。

親父も来ていたので、3時間くらいの釣行で帰りましたが、メバル6、穴ハゼ5、ガシラ2と言う釣果で大変、僕も親父も満足の行く釣行でした。
今回のタックルは、
ロッド

Guts 鱒レンジャーリミテッド
20cmぐらいまでなら余裕で釣り揚げられました。
リール

プロックス(PROX) バルトムレッド 20
値段の割にはいい感じですが、ハンドルの巻き取り感が重く、チョット引っかかる感じがしました。
ライン

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
安くて、変に硬く無くて扱いやすかったです。それに、二回巻き替えが出来るのが良いですね。
ルアー

Rapala(ラパラ) アイスジグ
本当に簡単に釣れました。オススメです。
ナチュラムで最初アイスジグ見た時、「ホンマにこんなので釣れるんか?」て思いながらも、買い物籠にW2とW3を3個ずつ入ってました・・・・(^^;
そして、正月休みに注文していたアイスジグと鱒レンのリミテッドが来たので本当に誰でも簡単に釣れるのか試す為に、ルアー釣り初体験の親父を連れて行って来ました。
結果から言うと、本当に昼間メバルが釣れました。

堤防の際を、チョンチョンとシャックっていると、小魚が集まって来て際の影からバックっとメバルがカブリ付いてきました。
ルアー釣り初めての親父も見ながら釣れるので少し興奮気味に釣ってました。

親父も来ていたので、3時間くらいの釣行で帰りましたが、メバル6、穴ハゼ5、ガシラ2と言う釣果で大変、僕も親父も満足の行く釣行でした。
今回のタックルは、
ロッド

Guts 鱒レンジャーリミテッド
20cmぐらいまでなら余裕で釣り揚げられました。
リール

プロックス(PROX) バルトムレッド 20
値段の割にはいい感じですが、ハンドルの巻き取り感が重く、チョット引っかかる感じがしました。
ライン

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
安くて、変に硬く無くて扱いやすかったです。それに、二回巻き替えが出来るのが良いですね。
ルアー

Rapala(ラパラ) アイスジグ
本当に簡単に釣れました。オススメです。
2007年01月10日
心機一転
暫くブログの更新をサボっていて今まで書いていたブログで再開も何と無く間をおきすぎた為
気が乗らないので、
心機一転「アオリ煽られ、釣り釣られ 改」として新たに書き始める事にしました。
今回は、前回の失敗を踏まえ、無理なくマイペースに更新して行きたいと思っています。
気が乗らないので、
心機一転「アオリ煽られ、釣り釣られ 改」として新たに書き始める事にしました。
今回は、前回の失敗を踏まえ、無理なくマイペースに更新して行きたいと思っています。
Posted by たっくん at
14:07
│Comments(0)